福岡市南区の住人ハイジャン男のブログ









アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句の本日のお題が「木瓜」だった。


つい昨日、木瓜の花の記事を書いたばかりだった。









以下の俳句とコメントを送った。


一句は昨日の俳句を転載させてもらった。


ハイジャン男さん

福岡市は曇り,気温8℃です。体感温度は3℃です。本日のお題は「木瓜」ですが、歳時記によると、「木瓜の花」が何と晩春の季語です。2月くらいから咲いていますし、帰り花となり11月に咲いていることもあります。私も昨日、木瓜の花の記事を書いたところでした。

終焉に紅を濃くする木瓜の花

ブログ記事の句をそのまま転載します。

本当は天才かもと木瓜の花

「ぼけぼけ云うな!」と木瓜の花が怒っています。今、木瓜以外の言い方はないのか?歳時記で調べましたが必ず「木瓜」入りの傍題季語しかありません。』


このコメントに対して、杏子さんが思いがけないコメントを返して下さった。


『>ハイジャン男さん


木瓜って「終焉に紅を濃くする」んですか?

知らなかった~

それは大発見かも?(笑)』


もしや?大発見なのか?


ネットで調べると、、。











ハイジャン男のブログの記事が先ず最初に出て来た!


キーワードは、「木瓜の花」、「終焉」、「色を濃くする」


これなら、ハイジャン男のブログの記事が一番に出て来るのも頷ける。 


しかし、他にこれという記事もないようだ。










これは、拙ブログの木瓜の花の写真!


こんなコピーも出来るように!


確かに色濃くなっているように思える。


単に枯れてきて水分が無くなったから?とも解釈できるかもしれない。


天才を生むことありや木瓜の花

ハイジャン男