福岡市南区南大橋のとあるお宅には何と河津桜がある。











これは、本日の河津桜である。


花は半分は散ったようだ。









アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句の本日のお題は「桜」だった。


まだ、咲いてないのに!と思ったが直ぐに「早咲きの桜で詠みなさい。」という意味だろうと分かった。


ハイジャン男のブログでは、昨年に引き続き河津桜が開花してどのように変遷するか?連載している。


以下の俳句とコメントを送った。


ハイジャン男さん

福岡市は晴れ、気温11℃です。本日のお題は「桜」ですね。これは、早咲き桜で詠みなさい!だと直ぐに分かりました。私は近所のお宅の河津桜の観察を昨日まで20日間連載しています(2日観察忘れがあります。)。その中で自分では良く出来た句を紹介します。


河津桜2025 俳句日記
3/2 「ひと月の遅れを河津桜かな」
3/3 「満開の河津桜をいつ見れる」
3/4 「遅れしを挽回河津桜かな」
3/5 「満開の河津桜になるその日」
3/6 「満開へ歩々河津桜かな」
3/7 「どのやうなドラマに河津桜かな」
3/8 「二分咲きのまんまの河津桜かな」
3/9 「ピンク色豪華な河津桜かな」
3/10 「一段と豪華に河津桜かな」
3/11 「出初めたる河津桜の葉つぱかな」
3/12 「咲き乱れ始める河津桜かな」
3/14 「半月後満開河津桜哉」
3/15 「何処を撮る何処でも河津桜かな」
3/16 「散り初めの一輪河津桜かな」
3/17 「どの部位も堪能河津桜かな」
3/18 「散り方の少ない河津桜かな」
3/19 「少しづつ散りたる河津桜かな」
3/20 「まだ七分残りし河津桜かな」


ハイジャン男の自選句は


3/10 「一段と豪華に河津桜かな」


にした。


すると、杏子さんも掲句が良いとコメントを戴いた。


やはり満開前の高揚感が良いのだろう。


満開を控ふる河津桜かな

ハイジャン男