衝撃が走った!
昨日、福岡市南区大橋のとある洋館にあったはずの紫の葉を持つミモザ
根本から1.5mくらいのところでバッサリと切られていた。
これが在りし日の紫葉のミモザである。
このミモザのことを記事にしていた。
紫の葉を持つミモザ調査中
という俳句で締めていたが、じっくりと調査してきたということである。
何故、切らなくてはならなかったのだろうか?
このミモザのことをアカシア/ミモザと呼んだり、銀葉ミモザと呼んだりしているようだ。
これだけの大木になっていたので、寿命が来たのではないだろうか?
寿命は10〜20年という。
寿命来る銀葉ミモザの再生を
ハイジャン男