本日、福岡市南区大橋の地禄神社の境内を通っていたら、薮椿の大木にまた出会った。
隣に福岡市登録の保存樹のイヌマキがあり、小さく見えるが、かなりの大木である。
しかし、先日の福岡市中央区の福岡城址の薮椿とは違い、一本の比較的太い幹から枝分かれが起きて薮椿の緑の葉が茂っている。
そういう意味で、年輪のことを云うと、断然、福岡城跡の方が古くからありそうだ。
「日影なる産土の杜薮椿」
ハイジャン男
本日、福岡市南区大橋の地禄神社の境内を通っていたら、薮椿の大木にまた出会った。
隣に福岡市登録の保存樹のイヌマキがあり、小さく見えるが、かなりの大木である。
しかし、先日の福岡市中央区の福岡城址の薮椿とは違い、一本の比較的太い幹から枝分かれが起きて薮椿の緑の葉が茂っている。
そういう意味で、年輪のことを云うと、断然、福岡城跡の方が古くからありそうだ。
「日影なる産土の杜薮椿」
ハイジャン男