昨日、福岡市中央区の福岡城跡にある薮椿の大木の話を記事にした。
アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句の本日のお題は奇しくも「椿」だった。
以下の俳句とコメントを送った。
『ハイジャン男さん
福岡市はほぼ晴れ、気温2℃です。最高気温は12℃になる予報です。本日のお題は「椿」ですね。先日、福岡城跡に大木の薮椿を見つけました。
手植ゑらる椿や殿に感謝せり
殿は黒田官兵衛かもしれませんし、黒田長政かもしれません。江戸末期だと黒田長溥といいます。』
さて、その福岡城跡の薮椿をもう一度見てみよう。
根元の太い木だ!
樹齢がどれくらいになるのか?で江戸時代初期か?江戸時代末期か?それとも明治時代以降のものか?
薮椿いつの時代か薮の中
ハイジャン男


