福岡市中央区六本松の護国神社の西側街路に寒椿が咲いているという。









何故、この話題になったのか?というと、アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句の本日のお題が「寒椿」だったからである。









以下の俳句とコメントを送った。


ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市は曇り、気温1℃です。今日のお題は「寒椿」。この寒さにぴったしです。寒椿はなかなか見かけません。山茶花ばかりです。春の花椿ですから、、。今、「寒椿」、「福岡市」で検索しました。福岡市の街路樹のホームページにどの道路に寒椿があるか?出て来るのです。

寒椿護国神社の検分に

「護国神社の西側街路」とありました。他にもあるのですが、1番分かりやすいと思いました。これは、実物を拝見してリブログですね。(笑)』


寒椿はなかなかお目にかかれない。


今は山茶花が咲き乱れている。


ところで、山茶花と椿の違いには迷うこともある。


簡単なのは、花ごとどっさりと落ちる椿に対して、山茶花は散り散りとなって花が散る。


花がない時の見分け方もいろいろある。









上記のページを参考にして、本日は「寒椿」を前に俳句を詠もう。


現地からまた、レポートする。


紅白のどちら神社の寒椿

ハイジャン男








昨年の2月1日に福岡市植物園にて寒椿を鑑賞していた。


今日は護国神社と福岡市植物園のはしごかもしれない。(笑)