昨日、福岡市南区の西鉄大橋駅15時45分の福岡タワー行きのバスに乗車した。
昨日は、いつも愛用のカシオの電子辞書をカバーから外して持って行くことにした。
↓カバーを外す
こうすると、コートのポケットにも何とか収まる。
バスの中でうとうとしていた。
天神北のバス停で降りて、左のコートに入れた筈の歳時記に使っている電子辞書がないのである。
慌てて、西鉄バスのお客様センターに忘れ物がないか?
調べてもらった。
2時間くらいして、もう一度忘れ物が見つかったか?聞いてみた。
見つからないという。
悶々として家に帰ってくると、、。
電子辞書があるではないか!(笑)
単に持ったつもりが持参していなかったということ。
昨日は、腕時計を探すのに必死となり、電子辞書はポケットに入れ忘れていたということ!
一件落着で、何の被害もなかった。
ただ、いろんな西鉄バスの営業所に電話したり、手間を取ったのは事実!
今後のことだが、電子辞書はケースから出さないこと!
嵩張る方が失くさないと思う。
「歳時記に便利な電子辞書五日」
ハイジャン男