本日、福岡市中央区の福岡市植物園を訪れた。

新発見に満ち満ちている。














この黄葉の木は何?


ソシンロウバイとある。


蝋梅(ロウバイ)とどう違うのか?









季節の花300には、ロウバイの花の中まで黄色いのがソシンロウバイだという。


ふつうのロウバイは芯は赤色をしているという。









それで、今年の1月17日の記事の記憶が甦った。


ロウバイは葉っぱが花が咲く直前まであることだ!


そういう意味では、河津桜も同じである。






2024年12月20日14時02分、南区南大橋で撮影の河津桜


1月に花開く河津桜もこのように葉っぱが残っている。


早咲きの梅、桜などは葉っぱがぎりぎりまで付いているのかもしれない。


「蝋梅の立派な葉つぱ残る訳」


ハイジャン男