福岡市早良区の脊振山地に金山という谷が深い険しい山がある。


967mと1000mにもう少しの山だが、道に迷うと手強い山だ。


この山に初雪が降った昔の記事があった。















2015年12月17日の記事である。


初雪が降ると、決まってこの中に出て来る金山で帰らぬ人となった大学生3人のことを思い出すのだ。


長靴を履いて軽装で出かけたという。


どうして引き返す勇気がなかったのか?


雪の精に誘われて奥深い山の中まで入って行ったのだろうか?








何故、この思い出が登場したか?というと、アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句のお題が「初雪」だったからである。


本日のブログ記事の担当は、ダジャレが大好きな杏子さんのお友達の浜辺美並さんである。


お二人とも有名芸能人のパロディー風の芸名で登場されている。


さて、ブログ記事が応募している俳句とコメントを以下のようにして送った。


ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市はやや曇り、気温2℃です。10時ごろから晴れるようです。今日のお題は「初雪」ですね。福岡市は最近大雪になりません。今でも思い出す大雪は今から57年前でした。山に雪を見に出かけた長靴の大学生3人が帰らぬ人となりました。

初雪の山に向かつて手を合はす

その日、遭難した金山(かなやま、967m)の麓では1mを超える雪だったそうです。雪の神さまが呼んだのでしょう。その後、福岡では大きな雪の遭難は聞いたことがありません。

初雪や仙人となり守る山

三人が守っていてくれてるようです。』


この二句を詠んだのだが、遭難された大学生三人のことを何とかネット記事に出て来ないか?チェックをしてみるが出て来ない。


当時の新聞を図書館に見に出かけるしか方法はないか?


暗い話はここまで!


ところで、ダジャレ好きの美並さんの今日の謎かけを紹介しよう。


謎かけです

 

市長は来月で終わり、とかけて

 

ズバリ 私、と解きます

 

そのこころは? 

 

どちらも「任期(人気)があります」

 

私の場合、特に男性陣に人気があるんですよね!

 

山田君! ボォーっとしないで…

私に座布団1枚持ってきて!


来た!(北)


美並(南)さんのナルシスト謎ときである。(笑)


その美並さんが私の俳句に以下のコメントを下さった。


>ハイジャン男さん


福岡は雪が多いイメージがあるんですが、そうでもないんですね。


57年前とはずいぶんと昔ですね。


寒いです🥶


まさか、私の俳句が寒いわけなのか?


以下の俳句であったまってもらおうとした。


初雪や燃える炎に釘づけに








あったまってもらったところで、締めなくてはいけない!


初雪や昔の記憶ゆらゆらと

ハイジャン男


何がこの句にさせたか?申し上げる。


雪の降る夜は楽しいペチカの歌からである。



謎かけです


美並さんとかけて「夏の風」と解く。


そのこころは?


夏の風を俳句では、「南風」と云い、(なんぷう)とも(みなみ)とも云う。


これからも寒い季節に美並さんが登場したら、あったかい南風を運んで来てくれるであろう!(笑)