本日、福岡市博多区のJR博多シティにやって来た。
今日も冬紅葉を見れる良い名所はないか?と思い立ったのは、福岡県太宰府市の竈門神社であった。
竈門神社のWikipediaである。
竈門神社は宝満山の麓にあり、標高176mの地点にある。
もう、紅葉も終わりではないか?とも思ったが、博多駅バスセンターより太宰府駅行きの直通バスに乗った。
太宰府駅前より、太宰府市コミュニティバスのまほろば号に乗り換えて竈門神社のある内山を目指した。
着いた!
おや?
宝満宮と書いてある。
福岡市南区和田の宝満宮と何か関係があるのかもしれない。
宝満山に上る朝日を拝めるのが福岡市南区和田の宝満宮だと聞いたことがある。
とにかく、紅葉の名所である。
最盛期は過ぎたようだが、まだまだ見れる。
この紅葉の散る動画もなかなか!
本殿を参拝した。
どの冬紅葉も綺麗だった。
遠くに脊振山が見えた。
その手前にも冬紅葉が写っている。
「冬紅葉尽くしの旅やかまど山」
ハイジャン男
かまど山とは宝満山の別名である。