昨日、博多駅ビルのJRシティ博多ビル屋上のつばめの杜ひろば展望台より若杉山(681m)、砥石山(828m)、三郡山(935m)、宝満山(830m)方面を眺めた。
おや?稜線辺りが赤々としていないか?
拡大してみた。
最後の写真、すなわち宝満山(830m)の稜線が特に赤い。
冬紅葉の最盛期ではなかろうか?
一枚目の若杉山(681m)には赤さを感じない。
常緑樹の木々が多いためか?
それとも、高さの問題か?他の山々は800mを超えている。
九州の南国だから、しかも低山であるからこのような冬紅葉の観察が出来る。
「宝満山(ほうまん)の稜線辺り冬紅葉」
ハイジャン男
こういう俳句はいわゆる状況の報告句ですね!と云われそうだ!