福岡市南区の住人、ハイジャン男のブログ
この3日間、好天が続き、毎朝、日の出見物をしている。
昨日、気付いたこと!
昨日、東の空から昇る太陽に西側の山々が照らされて輝くことを実感した。
しかし、二階建ての家々に阻まれて、なかなか良いポイントを見つけられなかった。
よし!今日は那珂川河畔からだ!
と那珂川の方へ行き、那珂川の河畔を歩き出そうとしていた。
丁度、その頃、アメブロ友の芳根杏子さんが「芳根杏子日記」をアップされた。
今日の俳句のお題が「秋の風」と知った。
丁度、少し冷たい秋の風がじんわりと頬を撫でる。
以下の俳句とコメントを送った。
『ハイジャン男さん
おはようございます。福岡市はやや曇り、気温14℃です。また、朝の日の出見物散歩です。本日のお題「秋の風」を実感しています。
早朝の広き川辺や秋の風
今日は、リブログが即完成します!(笑)
今、那珂川の的場橋という人道橋の袂です。
秋の風じはり人道橋の上
赤い橋の傍には、赤いカンナ、赤い彼岸花、青い朝顔が咲いています。』
本日の秋の風の吹く風景をお見せしていこう。
正しく、秋の雲らしくなって来た。
那珂川河畔の広い道を歩く。
後方に、福岡市近郊で最高峰の脊振山(1055m)が見える。
赤い橋の的場橋である。人道橋である。
人道橋の傍には、赤いカンナ、赤い彼岸花、青い朝顔がまだ元気に咲いている。
人道橋の上から那珂川の上流を眺望する。
那珂川の源流の脊振山が見える。
川が水鏡になっている。
秋の風川面をそつと撫づやうに
ハイジャン男