本日、昼ご飯を買いに福岡市南区三宅の近くのスーパーに買い物に出かけた。
今日は、山芋の写真が撮りたい。
何故かというと、アメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句の本日のお題が「山芋」だったからである。
しかし、長イモはたくさん売っていた。
100gあたり、78円とある。
さつまいもが100gあたり、100円くらいするようだから、長芋はそんなに高いものではない。
俳句の話に戻るが、杏子さんの記事へのコメントと俳句は以下のものであった。
『ハイジャン男さん
おはようございます。福岡市はほぼ晴れ、気温22℃です。本日のお題は「山芋」ですね。私の自宅の西にある森でも山芋堀をしている現場を子供の頃に目撃したことがありました。
山芋を掘り当て得意気な初老
山芋の長いことに驚きました。』
昔、子供の頃に、自宅近くの森に、初老の無口なおじさんが何か地面を掘っている場面に出会した。
何と山芋堀をしていたのだ。
その山芋の長いこと!
顔は思い出せないが、満足この上ない顔だったように記憶している。
山芋のことを自然薯といい、歳時記では、主季語が自然薯で、山芋は傍題季語だった。
自然薯をぽんと手渡す初老かな
ハイジャン男
近所の世話になっているおばあさんへのお裾分けか?
粋な初老だ!(笑)