本日、福岡県三井郡大刀洗町の菩提寺にある先祖の墓掃除に出かけた。

実は、明日が父の命日ということもあり、草刈りを行なって来た。











墓の傍を流れる用水路の脇に露草が咲いていた。

何故、露草の話題になったか?というと、アメブロ 友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句のお題が本日は「露草」だったからである。








この中に以下のコメントと俳句を送った。


ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市はほぼ晴れ、気温24℃です。杏子さんの本日の俳句のお題は「露草」。確かに7月から咲いていますね。今年もブログ記事にしていました。その時の俳句は

露草や紫を育んでゆく

このブログ記事の写真から一句

露草やどれがあなたの葉つぱです

いろんな雑草の中に露草が生えていると、どの葉っぱが露草なのか?分からないですね(笑)。』


露草がいろんな雑草と一緒に生えていると、どれが露草の葉っぱか?分かりにくい。


掲句は、疑問符が最後にあると思ってもらって良い。


これに対して、杏子さんの感想を引用させてもらう。


『>ハイジャン男さん


「露草やどれがあなたの葉つぱです」この句、すごく面白くて、良いと思います。


言われてみれば、その通りですね。』


露草は雑草の中に埋もれて咲いている。


そこで、本日は露草が他の雑草と離れて咲いているようなものを狙って写真を撮ってみた。









ツユクサは単子葉類植物であるから、それを頼りに葉っぱを探せば分かる。


今日の杏子さんの記事で驚いたことがある。


そこを引用しよう。


つゆ草は野菜として食べることが出来る草花です。

味はクセもアクもなく食べやすく、新芽はサラダとしてもいただけます。


また、クセが無いのでどんな調理方法でも楽しむことが出来ます。

普通の野菜のように、お浸しや和え物、炒め物等としても食べる事が出来るんですよ。

 

また、青く美しい花はエディブルフラワーとして、飲み物に浮かべたり、サラダの飾りつけに使う事が出来ます。

いつもの食卓の一品に季節のお料理として楽しんでみませんか?』


そろそろ締めなくてはいけない。


露草のエディブルブルー広めたし

ハイジャン男