本日、西鉄大橋駅から自宅まで歩いて帰った。

でも、その歩きが実はたいへんだった。


台風10号の福岡県接近で、自宅に閉じこもり、ソファーに長く座っていたためである。


とんでもない台風10号の置き土産となった!











帰る途中の西の空である。


18時の撮影である。


本日の雲は、積乱雲のように一塊の大きなものでなく、ちぎれた雲である。


ネットで調べると積雲であると分かった。








積雲は季語にはなっていない。


雲で季語になっているものと云えば、「鰯雲」である。これが、主季語である。


「鱗雲」は傍題季語である。










魚が群れを成しているようにも見える。


また、魚の鱗のようでもある。


従って、「鱗雲」である。


鰯雲は三秋の季語である。


鰯雲は、学術的には、巻積雲のことである。








台風一過で、本日、福岡市は31℃まで気温が上がったが、一時期の猛暑には戻らなかった。


残暑も終わり、積雲か、鰯雲である巻積雲に移り変わろうとしている。


「積雲は鰯雲への通過点」


ハイジャン男


本当にそうか?は自信はない!(笑)