福岡市南区の住人、ハイジャン男のブログ


財布の千円札に新札があった!












先月の7月3日に印刷を開始してから、50日で九州にも新札が出回り始めたということか?


確か、スーパーでの両替の一枚と思う。


ということは、今のところ、レジは旧札と新札の両方を認識できるようになっているということになる。


今のコンピュータにとって簡単な追加設定で可能なのだろう。


ところで、初めてお会いする北里柴三郎(熊本県出身)である。


九州出身者としては、福沢諭吉(大分県出身)以来である。


西日本出身者が多いのは、明治維新の立役者が薩長土肥なので、仕方ないことか?


それで気付いたが、薩摩と肥前は、誰かお札になったろうか?


長州は、伊藤博文、土佐は、板垣退助が登場している。


薩摩では、大久保利道だろうが、お札になっていない。


肥前の大隈重信もお札になっていない。


当たり障りのない人にしないといけないので、新札の人選は難しいことだと思う。


この機会に北里柴三郎のことは調べてみたい。


「新涼や新千円のホログラム」


ハイジャン男