この夏、忘れていて出来なかったことがある。

福岡県は異常な程の猛暑で外出する機会がめっきり減ったのである。









大濠公園の市民参加の花壇のヒマワリの苗の成長の具合を見に行こうと思いながら、そのまんまになってしまった。


何故、ヒマワリの話になったのか?というと、本日のアメブロ友の芳根杏子さんの「芳根杏子日記」の俳句のお題が「ヒマワリ」だったからである。









この中で杏子さんとお友達の美並さんの俳句を見て、納得した。


私の俳句です

向日葵と松下奈緒がそびえ立つ

 

 

私の俳句です

向日葵と天海祐希に「行ってきます」

 

 

浜辺美並の俳句です

向日葵も和田アキ子も疲れ顔

アキ子さんに怒られるぞ!』


松下奈緒、天海祐希、和田アキ子のお三方はタレントさんの中でも高身長である。


それぞれ、174センチ、171センチ、174センチという。


実は、杏子さんは170センチ、美並さんもそれに近い身長ではなかろうか?


ハイジャンをするハイジャン男は183センチである。


小、中、高と入学時は一番背が高かった。


ハイジャン男さん

おはようございます。福岡市はほぼ晴れ、気温27℃です。昨日と同じで蒸し暑い福岡市です。福岡市の南にある太宰府市は35日連続猛暑日の日本記録を作りました。福岡県上空に、発達した高気圧が停滞し続けています。本日の杏子さんの俳句のお題は「ひまわり」。杏子さんと美並さんの俳句を拝見すると、高身長のタレントさんばかりですね!(笑)私は183センチなので高校入学の時は一番背が高かったのですが、その後三人、185センチの人が現れました。高校で私は伸びませんでしたが、高校に入って伸びる生徒がいるんですね。ハイジャン男は、中学で陸上競技をするつもりにしていました。ところが、私の通う中学はバスケットボールが強く、背が高いので無理矢理にバスケットボール部に入らされたのでした。当時もバスケット部は、女子に大人気でしたから、モテたい男子生徒はみんなバスケットボール部を目指します。

ひまはりやバスケット部に引つ張られ

ハイジャン男は、ハイジャンをしたくても出来ない環境に!?

いえ、中学3年の夏が終われば、借り出し陸上競技部員として、走り幅跳びで、秋の県大会に出場しました。

ひまはりや県大会の笑ひ者

高校に入学して分かったのですが、私の走り方がユニーク?で真似をするのが他の中学で流行っていたそうです。高校の陸上部の顧問の先生が私の走り方を直ぐに矯正して下さり、後に後輩から「ハイジャン男さんのように綺麗なフォームで走りたい。」と云われるようになりました。(笑)』


という長ーいコメントと俳句を送った。


「ひまはり」とは高身長のハイジャン男のことである。


杏子さんのコメントとハイジャン男のやり取りが続いた。


高身長者同士の会話である。


>ハイジャン男さん

バスケ部と陸上部の掛け持ち、女子にもモテモテだったでしょうね。

背が高いとヒマワリとよく比べられませすよね。


>芳根杏子さん

コメント有難うございます。バスケ部の同級生でもの凄くバスケの上手い小柄な同級生がいました。チョイワル男なんです。この男がモテモテ独壇場でした。当時の女子生徒たち、なかなかユニークなお好みだったなあと思います。私の場合、小三の頃が最大のモテ期でした。中学では、チョイワル男に持って行かれて、チョイワル男の前座になるという悔しい思い出もあります。その話はまた!(笑)


>ハイジャン男さん

そうなんですよ、女学生は大体、チョイ不良が好きなものです。


ということで、今日はヒマワリで話をしようと歯医者さんに出かけたついでにノッポのヒマワリを見つけようとした。










背が低いヒマワリしか見つけられなかった。


最近は、ちびっ子ヒマワリもあるんだということである。















今年の7月4日にノッポのヒワマリを福岡市植物園で撮影していた。


これで、代用して、話を先に進めよう。


中学時代に、バスケットボールの物凄く上手いチョイワル同級生がモテ男を独占していたことは話した。


杏子さんは、女子は少し不良っぽい男子が好きだと仰る。


このチョイワル男の前座に甘んじた話である。


ハイジャン男が中1の時に、ジュリー•アンドリュースが主役のサウンドオブミュージックが大人気だった。








その中でクリストファー•プラマー扮するトラップ大佐が歌う「エーデルワイスの歌」の英語を覚えて歌っていた。 


秋のバス旅行の際に、マイクが回って来たので、英語で歌ってみせた。


すると、担任の英語のI先生が、何を思ったのか?


チョイワル男のH君に向かって


「H君、歌ってくれないか?」と嘆願したのであった。


さて、H君の歌った歌は?


軍歌の「同期の桜」


声変わりは既に終えていて、男らしい声で歌も上手かった。


同乗の女子生徒たち、この歌声に惚れ直した!となるだけだった。


完全に、このお膳立ての前座に甘んじたのであった。


このH君とハイジャン男は、前述のバスケット部を終えた後に、借り出し陸上競技部員として、北九州市の鞘ヶ谷陸上競技場で行われた福岡県大会に出場した。


H君は800mリレーのメンバーとして、決勝で4位に入賞した。


ハイジャン男は、走り幅跳びに出場し、予選落ちであった。


その時のことを書いたブログ記事を貼っておく。


興味ある方はご笑覧よろしくお願いします。









さて、そろそろ締めの俳句


ひまはりや回顧を無駄にせぬやうに

ハイジャン男



エーデルワイスの歌




同期の桜