昨日の志賀島からの風景を紹介しよう。
残念ながら、夕日は雲に隠れて見えなかった。
能古島の全体がこのように近くに見える。
福岡市中心街をこのように海から、しかも船に乗らずに見れる。
驚いたことに、昨日、博多ポートタワーから望めた阿蘇山がここにも写っている。
写真が拡大されているので、あまり綺麗とは言い難いが昨日の記事と比較してみてほしい。
福岡市の西地区の福岡タワーやPayPayドームなどが見える。
福岡地区で最高峰の脊振山(1055m)が見えている。
この山を頼りにして、遣唐使は船を進めたという。
右端の尖った山が雷山(955m)である。
丸く富士山のような山が筑紫富士の浮岳(805m)である。
西行法師が和歌を残している。
「一同となる初夏の山海の神」
ハイジャン男