本日、予定通り、天神郵便局前11時25分発、都市高速経由25Aの志賀島小学校前行きのバスに乗った。
海の中道海浜公園の駐車場待ちの車による渋滞で1時間半もかかり、志賀島小学校前に降り立った。
乗客は、ハイジャン男一人になっていた。
これからはバスもあるが、徒歩で先ず金印公園を目指した。
13時に金印公園に到着した。
昔、訪れた時よりも整備されている。
福岡市と姉妹都市となった広州市長の碑文
郭沫若の碑文。
郭沫若は、九州大学医学部に留学していた。
そして、金印の拡大したモニュメントである。
このモニュメントはしっかりと博多湾、そして中国の方に頭を向けている。
金印発見についてのWikipediaである。
何故、志賀島で金印が発見されたのか?
謎は解けない。
しかし、志賀海神社と何らかの関係はないだろうか?
志賀海神社の記事である。綿津見神社の総本社の志賀海神社と何らかの関連がないだろうか?
一つ記事を紹介しておこう。
「金印の島の謎解く夏はじめ」
ハイジャン男