本日、博多駅に向かうバスに三宅本町から乗り込んだ。

途中の銀杏並木が若葉となり美しかったので、櫛田神社の大銀杏を見に行こうというアイデアとなった。













福岡市博多区上川端町にある櫛田神社である。


博多の総鎮守の神社であり、博多祇園山笠の舞台となっている。


清道と書かれているところを山笠が回る。










これが、櫛田神社の大銀杏である。


手入れが行き届いている。












こちらは、夫婦銀杏である。














ちゃんと本殿にお参りもして来た。










飾り山笠を一年中見れるのは、櫛田神社だけである。


銀杏若葉は夏の季語かと思っていたが角川俳句大歳時記には掲載されていない。


「新緑の櫛田神社の大樹かな」


ハイジャン男