大学7号館の四方のツツジの日当たりの違いが咲き方に影響しているのか?
その動画を撮影して、検証しようとしている。
ところが、一つの記事に貼れる動画は3つまで!
これまで、北と東は終わったので、南と西である。
東側で建物の影にならなくなるとツツジが咲き始める。
しかし、北のようには勢いよく咲かない。
西日が建物により当たらなくなると考えられる。
南側もう北側ほどのツツジの咲き方の勢いはない。
西側は、建物が7号館ほど高くないので、北側に次いでツツジが勢いよく咲いている。
本日、たまたま教育学部の理科の先生に会ったので、この話をして、照度計でデータを出しては?と勧めておいた。
理科の先生もそれは面白いと仰っていた。
「ツツジ咲くための日当たり決め手かな」
ハイジャン男