福岡市南区南大橋の自然保護林の楠若葉の黄緑色が目立ち始めた。











こうして見ると、楠の林であることが一目瞭然である。







これまでに何度も楠若葉の記事を書いているが、ほとんど5月の連休付近の記事が多い。


2週間早く季節が進行しているようだ。











楠若葉になるということは、楠落葉が出る。


これは、昨日の福岡城跡のもの。












福岡城跡には、楠の大木が多い。










クスノキのWikipediaである。


クスノキは元々は、台湾、中国などの南国の植物だったものが、歴史が記録される前に、日本に進出してきたという。


「もくもくと雲のやうなる楠若葉」

(夏季)


ハイジャン男