昨日、福岡城跡の桜並木の動画を撮影したのち、天神中央郵便局前から、東向きに土井営業所行きのバスに乗るつもりにしていた。
すると、ちょうど、志賀島小学校前行きのバスが来ており、これは、志賀島に行ってみようと思い立った。
志賀島とは、福岡市の博多湾の北のてっぺんにある島であるが、砂州である海の中道でほぼ陸続きになっている。
ほぼと云うのは、最後の50m程度は橋で繋がるからである。
志賀島のWikipediaである。
海岸線は、11kmあり、面積は5.78平方キロメーターある。
人口は1816人(H26年)とあった。
16時半発の都市高速道路経由の志賀島小学校行きの西鉄バスに乗り込んだ。
この動画は、西鉄バスが都市高速道路の港の上を通り抜けて行くところが映り込んでいる。
そして、左に能古島、右に志賀島が見えている。
どちらの島も高い山はないので、扁平な島として見えている。
さあ、志賀島に行く間にどんな景色が見られるか?
連載で紹介しよう。
「春の湾バスの目指すは志賀島」
ハイジャン男