昨日、福岡市中央区の大濠公園を訪れた。


大濠公園は、黒田長政が福岡城に草香江と呼ばれていた入江を外堀に利用したことから、大濠の名前が付いた。


大濠公園の歴史をWikipediaでご覧下さい。








さて、大濠公園の観月橋は、京都嵐山の観月橋を模したものだろうが、なかなかの風情がある。












その観月橋を渡り、中央部から大濠公園を眺める動画である。


最後に次に紹介する浮見堂が映る。


「大濠の観月橋や龍天に」


ハイジャン男