桜の開花のために良い環境とは?
ハイジャン男はその命題に答えを出すべく昨日も福岡市の各地を彷徨した。
3月17日に開花した、福岡市南区三宅本町公園のソメイヨシノである。
福岡市南区那珂川河畔の桜(3月17日)
一輪も咲いていない。
福岡市中央区城内の福岡城跡お堀端(3月18日)
一輪も咲いていない。
福岡市城南区の大学キャンパス(3月18日)
一輪も咲いていない。
少し、開花のための環境を掴んだように思う。広い敷地の中にある桜は開花が遅れる。
那珂川や福岡城跡のお堀端の水辺はさらに遅れるのでは?
最初の三宅本町公園だけは、狭い敷地の周りを家で囲まれて、近くを国道385号線が走っている。
微妙な気温の違い、光の当たり具合などの違いによる環境の違いで開花が決まるようだ。
「桜花大和の人と相通ず」
↓推敲
「桜花大和ごころと相通ず」
ハイジャン男
大和の人の繊細なこころとそっくりの桜花である。