本記事は、ハナミズキではなく、イヌリンゴ(ヒメリンゴ)の花でした。
お詫びして、訂正します。
花がよく咲かないうちに、素人の判断はとんでもない間違いをすると思い知りました。
ここに、イヌリンゴのWikipediaを貼ります。
昨日、福岡市南区三宅の定点観測のピラカンサの実のあるお宅
高木に白い花が咲き始めていた。
オオシマザクラかな?と木に近づくと、何とハナミズキだった。
拡大してみる。
間違いない!
ハナミズキだ!
普通、4月の終わりから咲き始めるのではなかったか?
2017年4月22日に満開近くになっていた。
やはり、ツツジと同じくひと月近く、早く咲き始めたようだ。
今年は、梅、桜、ツツジといういつもの段階的な咲き方でなく、一挙に咲く方式になりそうだ。
これは北国の春の様式である。
「南国に北国の春来たりけり」
ハイジャン男
逆説的な俳句になった!(笑)