昨日、福岡市城南区別府の勤めていた大学に車で向かった。

その道として筑肥新道を使った。







筑肥新道とは、JRの筑肥線の一部、廃止に伴い、その線路跡を利用して作られた道で1983年に出来ている。








筑肥線のWikipediaである。


廃線となったのは、姪浜駅から博多駅までを福岡市の南側を通って結んでいた区間を廃止して、地下鉄と乗り入れするようにした。


さて、福岡市南区平尾付近から、この筑肥新道の動画を貼る。











何故、このような思いつきになったかというと、丘ふみ游俳倶楽部の部長の中島葱男さんが、福岡県立筑紫丘高校在学中にこの沿線に住んでいたと聞いていたからである。


昨日、どの辺だったのか?尋ねてみた。


昔、線路だった所が、道路になっている。


全く、別の世界になっているようで、検討が付かないとの返信であった。


「様変はり筑肥線跡おほろかな」


ハイジャン男