本日、東京の俳人の先生を大濠公園の半周コースにご案内したのち、福岡城跡に向かった。










黒田官兵衛が老後を過ごした御鷹屋敷跡は、現在は牡丹園となっている。


ここの大木に大きな実が生っていた。


ムクロジという札が付いている。












実はこんな感じである。


最初、東京の俳人の先生は、センダンでは?と仰った。


しかし、直ぐさま、「違う形が!」と付け加えられた。


札にムクロジとあり、「何処かで聞いた名前だ!」とも。









ムクロジのWikipediaである。


実は、自宅の傍の森にある木もこのムクロジだと分かったが、記事にするのを躊躇っていた。


実が付いてないからであった。


ムクロジの実は、石鹸にも利用されるとある。


東京の俳人の先生もそんなことを呟いておられた。


ところで、ムクロジは、無患子の書き、季語になっている。


晩秋の季語である。


「浅春や大木の実は石鹸に」


ハイジャン男