福岡市中央区天神の大丸前バス停
バスを待つ人の長い列の乗り場と誰もいない乗り場が隣り合わせている。
右の乗客の長い列の乗り場のバスの行き先
西鉄大牟田天神線の最寄りの駅よりさらに遠いところに行くバスである。
こちらのバスは全て西鉄大橋駅止まりか必ず経由して目的地に行くバスである。
前者のバスは西鉄大橋駅には寄らない。
西鉄大橋駅には、西鉄大牟田天神線の電車でも行ける。
早く帰りたいと思う人は、わざわざバスに乗らなくても良い。
西鉄大牟田天神線の大橋駅よりも手前の駅の中間に家がある人は、バス停で降りると便利という人は、バスで帰ろうとするかもしれない。
ということで、この差が出るのだと理解出来た。
ところが、このバスに乗ってみて、驚いたことがある。
このバスは、福岡市早良区百道浜の福岡タワーから来たバスである。
天神大丸前バス停で降りる人は僅かであり、このバスを通勤に使っている方もたくさん居られることを実感した。
ところで、福岡市の西鉄バスの保有台数は全国一という。
上記のページをご覧下さい。
2700台のバス保有は、私鉄では日本一である。
「寒の内西鉄バスは縦横に」
ハイジャン男