本日、訪れた太宰府天満宮の風物を出来る限り写真にてお伝えしよう。











この程度の噴水が心地よい。


あっ!心字池だから??











紅梅も満開に近いものもあった。













天然記念物の大楠である。


これは、大きな楠である。











名物の梅ヶ枝餅である。1個150円であった。


2個買って戴いた。











博多駅と太宰府駅を結ぶ西鉄バスの旅人号


大伴旅人からの命名











ようこそ「令和発祥の都」太宰府市へ


これは、太宰府天満宮が人気になるはずだ!


今回は、令和発祥の神社の坂本八幡宮には参拝していない。


近々、行きたいものだ。


「帰り来て太宰府偲ぶ寒日和」


ハイジャン男