昨日、ハイジャン男は和白干潟を後に、白浜バス停へ向かった。
先ず、西鉄貝塚線の踏切を渡る。
遮断機が降りて、電車が来た。
下りの新宮行きである。
西鉄貝塚線のWikipediaである。
西鉄貝塚線は2007年までは、西鉄宮地岳線と呼んでいた。
現在は、貝塚と西鉄新宮との間を結ぶ単線の鉄道である。
さて、白浜バス停に来ると、JR九州鹿児島本線が道に並行していた。
下りの特許ソニックがやって来た。
大分と博多を結ぶ特急である。
上りの福間行きがやって来た。
鹿児島本線のWikipediaである。
九州の大動脈として、門司港と西鹿児島(現在は鹿児島中央)を結ぶ鉄道として、人吉経由は1909年に、川内経由は1927年に全通した。
ところで、この最後の動画にもう一つ高架の線路が映っている。
JR九州香椎線である。
香椎線のWikipediaである。
宇美駅で採れる石炭を西戸崎港に運ぶための鉄道だったとは!驚き!
良い勉強になった!
「鉄道の歴史新年事始め」
ハイジャン男