本日の西日本新聞の記事である。

和白干潟に渡り鳥のツクシガモが飛来しているとの記事だった。


ハイジャン男は訪れたことがない。













和白干潟は、海の中道の付け根辺りにある。









和白干潟のWikipediaである。


和白干潟は、冬季には大都市の近くでありながら多くの海鳥が飛来するバードウォッチングのポイントとしても知られている。


天神中央郵便局前バス停より、都市高速経由のバスに乗り、白浜バス停で下車した。


所用時間は20分少々であった。


歩いて7分で現場に到着した。










鳥までの距離がかなりある。


遠くに、宗像大島が見える。


1人、望遠レンズを持って撮影している人が居た。











和白干潟の説明の看板を見つけた。











ツクシガモである。









ツクシガモのWikipediaである。


冬鳥の一つで、絶滅危惧種になっている。


「アイランドシティに警鐘筑紫鴨」


ハイジャン男


和白干潟の傍に福岡市は埋め立て造成地のアイランドシティを建設した。和白干潟の環境がおかしくならないか?造成反対運動が起きた。詳しくはWikipediaにあるので参照下さい。