昨日、ハイジャン男は、大濠公園からもう一足、西公園まで行ってみることにした。

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

大濠公園から西公園まで、およそ1キロ程度か?

 

 

 

 


 

 






大濠公園から真っ直ぐ北へ歩いて行くと、西公園である。













鳥居が見えて来る。


光雲神社(てるもじんじゃ)の鳥居だ。









光雲神社は、筑前福岡藩祖の黒田孝高(黒田如水)とその子の黒田長政を祀る神社である。















坂道を登り切る。














石段を登り切ると、さらに鳥居がある。













ここが光雲神社である。











黒田長政公の兜から水が!


最後に面白い仕掛けを紹介する。


西公園の麓にある福岡教育大学附属福岡小学校、中学校の6つ先輩のT氏が高校生の時に考案した細工である。


賽銭箱にコインが投げ込まれると、鶴の鳴き声がする。











この装置を考案されたことにより、T先輩は、九州大学工学部に通う身ながら、初めて黒田奨学金を戴くことになったとT先輩より伺ったことがある。


黒田孝高公、長政公親子もお喜びのはずである。


「鶴の声したる光雲神社かな」

↓推敲

「ご利益や賽銭箱の鶴の声」


ハイジャン男


推敲前句は五六五の字足らずだった。ドラスチックに推敲した。