ハイジャン男は、福岡市博多区のバスセンターより、板付七丁目行きのバスに乗り込んだ。
板付方面はハイジャン男は車で通ることがあっても、歩いた記憶のない知らない街だ。
残るは、諸岡八幡宮と板付八幡宮である。
遠いのは、板付八幡宮であるが、地図を見てびっくり。
バスの通る筑紫通り沿いに諸岡八幡宮があった。
福岡市博多区諸岡にある。
諸岡八幡宮のこんもりとしたお宮も見れるので、分かりやすい方から参ろうと作戦変更である。
諸岡八幡宮の縁起である。由緒は不詳だが、明治5年に村社に指定されている。
本日は、三が日を終えていて、参拝者は誰も居なかった。
社務所に氏子の方々が出入りされるのは見かけた。
鈴を鳴らす縄も新調なのか?
諸岡八幡宮の名前入りだ!
クスノキの大木は福岡市の保存樹になっていた。
「七つ目の八幡宮の初詣」
ハイジャン男






