本日、ハイジャン男は、福岡市博多区呉服町で大橋駅行きのパス待ちをしていたら、BRTバスがやって来た。
一度、取材を兼ねて乗ってみよう!と予定を変更して、渡辺通り一丁目まで乗ることにした。
Wikipediaより
バス2台分で走っている。
BRTとは、Bus Rapid Transitの略であり、バス高速輸送システムのことである。
西鉄のBRTは、2015年に導入が決定された。
2016年8月から、試験的に運用されていたらしいが、福岡市中心部に導入されていたので、ハイジャン男は知らなかった。
このブログで紹介するのも初めてである。
西鉄のページである。
参照下さい。
さて、内部を紹介しよう。
内部は、ゆったりしている。旅行者が大荷物を持っていることを想定しているのであろう。
乗り心地は大変よい。
放送は、日本語、英語、韓国語、中国語でなされる。
「元旦のインバウンドの疎らなり」
ハイジャン男
疎らなのは、外国人観光客は、本日1日くらいは安息日にしているのでは?と思った。
いや、日本人の初詣客が多すぎて目立たなかったのかもしれない。