福岡市南区の散策で紅白の山茶花に会えた。









12月4日、福岡市南区三宅で見つけた。


次は白い山茶花を見つけるまでキープしようと思っていた。










12月15日、福岡市南区南大橋のとあるお宅で見つけた。


この紅白の山茶花は、いずれも一本の木に育てられている。












生垣の山茶花の一輪目である。


11月29日、福岡市南区和田での撮影








山茶花のWikipediaである。


山茶花は、三冬の季語である。


ハイジャン男は、初冬の季語と勘違いしていた。


しかし、それは、勘違いではなかったことが、このWikipediaより分かった。


『冬の季語にされるなど、サザンカには寒さに強いイメージがあるが、開花時期に寒気にさらされると花が落ちること、四国・九州といった暖かい地域が北限である事などから、原種のサザンカは特に寒さに強いわけでは無い[11]品種改良された園芸種には寒さに強く、真冬でも花を咲かせる品種も少なくない[11]。』


「紅白の山茶花祝ひめでたなど」


ハイジャン男


博多の人たちは、祝い事の最後には、「博多祝いめでた」を歌い、博多手一本で締める。


この話はまた詳しく。