「今はむかし」で始まる日本の古典の今昔物語

 

福岡市の住人、ハイジャン男のブログの今回の題は「いいね!今昔物語」である。

 

今から5年前はそうそう昔ではないが、十年ひと昔と言うから、5年はハーフひと昔である。

 

その今から5年前のハイジャン男のブログのいいね!が付いた記事の写真

 

 

 

 

全てに1人のいいね!という現状であった。もちろん、ハイジャン男のブログは、全体で10000位を割ることも経験はした。

 

しかし、それにはカラクリがあったのだ。

 

学生たちに宣伝していたので、いいね!をくれていたということが十分考えられる。男子学生のK君は500回以上、クリックを繰り返したとコッソリ教えてくれたことがある。

 

学生の皆さんもハイジャン男の受けを良くして、単位が貰えれば、ワンクリックくらいお安いご用となっていたのかもしれない(笑)。

 

そして、今から5年前くらいにブログを書く気力が失せてしまったのである。

 

エベレストの山の高さ8848mと同じ数字まで記事を出すことが目標でそれを達成してしまったので、目標が無くなったためである。

 

それでは、なぜ、今になってブログを再開したのか?実は、ハイジャン男は、夏雲システムによる俳句会「令和丘ふみ句会」を立ち上げ、その主宰を務めるようになった。長年、丘ふみ游俳倶楽部を主宰して来た中島葱男さんからの要請で後を引き継いだ。そして、句会の宣伝もしたいという気持ちも少しあり、ブログを再開することにしたのである。

 

すると、、。

 

 

 

 

ブログはいいね!の花盛りとなった。

 

 

今回は、5年前のハイジャン男の偏狭を捨てることにした。こちらから、積極的にフォローする態度にした。5年前は、フォローして下さった方にいいね!をしに行くことも全くしてこなかった。ブログを書くことで精一杯で、人様のブログを読むなぞ出来ないというのが正直な気持ちであった。

 

今は、定年して、暇があるというのも良い。

 

勤めながら、コソコソとブログを見るのは、職務規定違反である(怒)。

 

そんな訳で、現在フォロワーの方々の暖かいご支援により、少しずつではあるが、ブログ全体の順位も上がりつつある。

 

 

 

 

本日のブログ全体ランキングは、34929位である。

 

ハイジャン男のブログのフォロワーの皆さんの多くはこの順位よりもっともっと上の雲の上の方々が多い。

 

おそらく、5年や10年で今のランキングがあるという方々も居られると思う。

 

幸いなことに、ブログを中断するまでにおよそ9200の記事を書いてきた実績があったので、再開して約50日でここまで戻って来れたように思う。

 

前回は、エベレストの高さまでという目標を作っていたが、今回は無限の可能性にチャレンジしてみたいものだ。

 

「天井は宇宙に続く師走かな」

 

ハイジャン男