福岡市の街路樹をバスの中から動画でお送りするシリーズもの
その23回目である。銀杏黄葉並木にした。
今回は、福岡市南区の西鉄大橋駅から63番の西鉄バスに乗り、塩原と清水4丁目間の銀杏並木の黄葉である。
一部、銀杏の緑葉もまだ見られる。
次にもっと都心の銀杏並木も動画にしたが、面白い違いが分かったのでお楽しみに‼️
「九州の銀杏黄葉は最盛期」
ハイジャン男
銀杏黄葉も、「いちょうもみじ」と読んで良い。
晩秋の季語になるが、九州で冬にかかってします。九州だと断ることで、季感が出るのでは?
福岡市の街路樹をバスの中から動画でお送りするシリーズもの
その23回目である。銀杏黄葉並木にした。
今回は、福岡市南区の西鉄大橋駅から63番の西鉄バスに乗り、塩原と清水4丁目間の銀杏並木の黄葉である。
一部、銀杏の緑葉もまだ見られる。
次にもっと都心の銀杏並木も動画にしたが、面白い違いが分かったのでお楽しみに‼️
「九州の銀杏黄葉は最盛期」
ハイジャン男
銀杏黄葉も、「いちょうもみじ」と読んで良い。
晩秋の季語になるが、九州で冬にかかってします。九州だと断ることで、季感が出るのでは?