ハイジャン男の住む福岡市南区

近くのお宅にこれまであまり見かけない赤い実のなる木を見つけた。




何の実だろう?ネットで調べてもよく分からない。また、「はなしらべ」でお尋ねしてみた。


直ぐに「花水木」では?という返信を戴いた。Tさん、有難うございました。


花水木の木は、ハイジャン男の住む界隈でもよく見かける。しかし、実を見かけたことはあまりない。


もしかすると、鳥の大好物の実かもしれない。クロガネモチの実やピラカンサの実は美味しくないのか?最後になって、鳥が食べることを知っている。花水木の実は美味しいのかもしれない。


しかし、ネットで調べるとこうだ。ヤマボウシの実は食べられるが、ハナミズキの実は美味しくないとある。


ハナミズキのWikipediaを貼る。




ここにも、実が美味しいという記述は見当たらなかった。


これまで、花水木の実を見つけるべく、自宅界隈を歩いたつもりだったが、また、明日からハナミズキの実を見つけるべく散策だ。


花水木の実は、季語にはなっていないようだ。


さて、どう詠もうか?


「FBで赤い木の実の名前知る」


ハイジャン男


何とか定形に納めたぞ!


その後、「はなしらべ」にさらに投稿があり、この実はサンシュユの実ではないか?とのことである。Sさん、Tさん、Mさん、有難うございました。


サンシュユのWikipediaを貼る。





来年、黄色い花が咲いていれば、サンシュユと分かる。さあ、来年の3月〜4月をお楽しみに!