おはようございます。

11月8日、立冬の朝です。

福岡市は、晴れ、気温10℃である。

さて、立冬を何から始めようか?

秋の花のコスモスからバトンを受け継ぐ花にしよう。


それは、山茶花(さざんか)である。三冬の季語である。




昨日の山茶花だ。自宅の生垣より。



福岡市南区三宅の電飾のお宅の生垣の山茶花


真っ赤な山茶花が生垣に咲くお宅も少なくとも二軒は知っている。


追々、紹介していこう。


山茶花と云えば、童謡の「たきび」のことを直ぐに思い出す。




この歌の2番


さざんか さざんか さいたみち


たきびだ たきびだ おちばたき


と続く。


この冬、山茶花を見たら、「たきび」を歌いながら、元気に歩こうと思う。


「山茶花や大きな声で歌ひ行く」

↓推敲

「山茶花や元気な声で歌ひ行く」


ハイジャン男