福岡県福岡市の博多湾にあるマリゾン
ネットで「都道府県魅力度ランキング2023」の記事を見つけた。
そのランキングである。詳しい記事は、以下を参照されたい。
ハイジャン男の住む福岡県は第6位で昨年より1ランク上がった。このランク付けに関係している要素は何なのか?
1.都会が人気
2.観光地が人気
3.グルメが人気
4.自然豊かな所が人気
5.歴史がある所が人気
などが挙げられよう。
1の都会が人気ということは、人口だ。緑丸は、人口の多い16都道府県である。おや?埼玉県と茨城県は人口が多いにも関わらずに、不人気だ。他の人口の多い都道府県はランクが上だ。
一方、人口の少ない県の10県に赤丸を付けてみた。だいたいの県はランキングが下に位置している。1つの例外は山梨県である。
2の観光地が人気だが、ランキング3位の沖縄県がそれに該当するだろう。もちろん、北海道の人気ナンバーワンもそれに該当する。前に述べた山梨県も富士山のある県で観光によって人気があるということだろう。
ランキング8位~10位の奈良県、石川県、長崎県は以下のような理由が考えられる。
奈良県は、古都としての歴史がある県。石川県は加賀百万石の古都としての魅力。長崎県は異国情緒を味わえること。離島の自然が魅力もあるだろう。
記事の中では、ランキングが上がった県を取り上げている。一つは愛知県である。
これは、最近、将棋の八冠を達成した藤井聡太さんの影響もあるという。それならば、大谷翔平選手の出身の岩手県は29位で2ランクアップ⤴️早く、大谷翔平野球パークを作るべきだ(笑)。
さて、最後に福岡県の宣伝。令和になって、その元号のゆかりの地、福岡県太宰府市の坂本神社が大人気である。また、新型コロナ禍に激減した観光客のインバウンドの回復で、同じく太宰府市の太宰府天満宮の観光客がすごいらしい。
福岡市には、韓国からビートルという高速船で安く入国できる。福岡市は人口も増えていて、2023年8月1日時点で1.8倍の164万803人に加している。
魅力度ランキングは上がる材料ばかりである。
最後に、人口が多いにも関わらず、魅力度ランキングの低い、埼玉県と茨城県について。もっとイメージアップを狙う方策はあるのではないか?先程、藤井聡太さんの人気で変わる魅力度。頑張ってほしい。見返してほしいと思う。県知事の手腕が問われている。
「魅力度を上げるグルメや馬肥ゆる」
ハイジャン男