JRの谷山駅が高架駅になっていた。




{38DC2A7D-0E28-49E0-8B4B-3C9A28A95D33}



前に、今日、結婚式を挙げたKさんと待ち合わせた時は、高架の駅ではなかった。




{14241FDB-8DE2-46FF-B833-3948A09547B1}



ところで、谷山は嘗て市ではなかったろうか?


Wikipediaで調べてみた。


谷山市(たにやまし)は、かつて鹿児島県中部に存在した市。1965年時点の人口は42,683人、面積は97.65Km2[1]。1889年の町村制施行に伴い谿山郡谷山村として発足し、1924年に町制施行し鹿児島郡谷山町となり、1957年に谷山町が単独で市制施行し谷山市となったが、1967年4月29日に鹿児島市と新設合併し、新制鹿児島市となり消滅した。


間違いはなかった。1967年、丁度、50年前に鹿児島市に合併したことが分かった。


そんなことを記憶しているとは!(笑)


「半世紀前の合併春の海」


ハイジャン男