福岡市のご出身の大隅良典東工大栄誉教授に2016年のノーベル医学・生理学賞が贈られることが、昨日、発表された。




{4DD2C5C8-FB2A-4847-AD49-38A1F45F5AB7}



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00000079-asahi-soci


詳しくは記事を参照下さい。


日本人として25人目の受賞で、私の住む福岡県出身者としては初の受賞である。


大隅先生、誠におめでとうございます。


先生のご略歴は、Wikipediaを参照下さい。



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大隅良典


先生は、植物細胞のゴミ貯めと思われていた液胞の研究からオートファジーというたんぱく質の分解の過程を発見された。


詳しくは、以下の記事を参照下さい。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00010003-newswitch-sctch


大隅先生は、194529日、福岡市に生まれた。


戦後の食糧難を経験されたに違いない。


オートファジーは細胞が飢餓状態になった時に自らが持つたんぱく質を分解して、エネルギー源となる糖を作るために起きる。


大隅良典氏のノーベル賞受賞を祝す


「あの飢餓に立ち向かひたる秋果かな」


ハイジャン男