マッキンリー山はアラスカにある北米の最高峰である。




{9EBC56C3-0B09-4582-B337-E3EA5977333D}



先ほどの記事でハイジャン男のブログは記事数が6190となり、マッキンリー山、今ではデナリと呼ぶ山の高さの6190mと同じ数字になった。


デナリのことをWikipediaで紹介しよう。


デナリ(Denali)は、アメリカ合衆国アラスカにある山。北アメリカ最高峰である。標高は6,190m(2012年の測量前は6,194m)。ながらくマッキンリー山(Mount McKinley)と呼称されていたが、2015年8月31日よりアメリカ合衆国連邦政府は「デナリ」を正式な呼称とすることを告示した。


デナリでは、これまで植村直巳をはじめ多くの登山家が命を落としている。


世界で最も過酷な山とされている。


標高差が世界一ということも言われているようだ。


いずれにせよ、デナリまで記事数がやってきた。


今年の目標の南米アコンカグア山の高さ、6956mまでは、この記事を除いて、765記事ある。これを今年の92日で割ると8.32記事/日となる。


達成は少し厳しくなったか?


まあ、コツコツ記事を書いて来年に持ち越されても仕方ないな!


「十月の一日デナリてふ山に」


ハイジャン男