ハイジャン男のブログの数がこの記事で5959記事目となった。
カナダのローガン山の高さ5959mに数字で並んだ。
ローガン山のことは、Wikipediaに語ってもらおう。
ローガン山(Mount Logan)またはローガンは、ユーコン準州にあるカナダの最高峰であり、またデナリ(マッキンリー)に次ぎ、北アメリカ大陸で二番目に高い山である。標高は5,959 m。世界で最も大きな山麓を持つといわれており、しかもその山麓は全て広大な氷河に覆われている。この特殊な立地条件のために、道路から見ることができず、ローガン山を見る為には、航空機を利用しての遊覧飛行する必要がある。
名称
カナダの地理学者であり同時にカナダ地質調査部(Geological Survey of Canada)の設立者でもあるウィリアム・エドモンド・ローガン卿にちなみ、命名された。
特徴
ローガン山はユーコン準州の南西部、クルアニ国立公園・保護区内に位置する。ローガン山上および周辺部は極寒である。標高5,000mを超える峰の上では、気温は冬季で約-45℃、夏季で0℃付近であり、年間平均気温は約-27℃である。カナダ最高峰として登山家の目標となっているローガン山だが、気候的に非常に厳しい地区であり、1991年には南極を除く場所で最も寒い、マイナス77.5度を記録した。
「拒絶せし登山家数多秋の峰」
ハイジャン男