自宅より100mくらい南に行ったお宅に二色のカエデがあった。



{AA6B10B5-8639-4BD3-A973-8786D78C78F3}



春なのに赤いカエデと緑のカエデ

赤いカエデは「ノムラカエデ」というらしい。

カエデについて、Wikipediaで調べてみた。

カエデ(槭、槭樹、楓)とはムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属 (Acer) の木の総称。
モミジ(紅葉、椛)とも呼ばれるが、その場合は様々な樹木の紅葉を総称している場合もある。童謡などで愛でられるものはそれである。赤・黄・緑など様々な色合いを持つ為、童謡では色を錦と表現している。また、英語圏では一般にMaple(メイプル、メープル)と称する。

「春なのにノムラカエデの赤い色」

ハイジャン男