釈迦岳の山頂を月曜日に原鶴温泉の平成ビューホテルの山上より捉えていた。
釈迦岳は1231mの山で福岡県と大分県の県境にある。山頂は、大分県側にあり、福岡県の最高峰は、近くにある御前岳の1211mである。
釈迦岳のことをWikipediaで紹介しよう。
釈迦岳(しゃかがたけ)は、大分県日田市と福岡県八女市との境界にある標高1,231mの山である。九州百名山のひとつに数えられている。釈迦ヶ岳、釈迦ガ岳とも表記される。
概要
120mの距離を隔てて東西に2つの峰があり、最高点は大分県にある東峰の普賢岳である。もう一方の峰の本釈迦は県境にあり、標高1,229.5mで福岡県の最高峰である。
普賢岳山頂にはレーダー雨量計を備えた気象観測所が置かれていて、国土交通省九州地方整備局管内を観測する3つのレーダーサイト局のひとつとして、九州北部を網羅している。
釈迦岳を源流とする梅木川は筑後川水系にあり、大山川の支流のひとつである。
山頂にレーダーがあることが決め手となった。
「晴天に春の釈迦岳見つけたり」
ハイジャン男