奄美大島へ向かう飛行機の中から桜島と高隈山が見えた。
薄っすらではあるが、、。
高隈山については、Wikipediaで紹介しよう。
高隈山地(たかくまさんち)は、大隅半島中央部の鹿児島湾沿いに連なる山地である。一般には鹿児島県鹿屋市と垂水市との境界付近に横たわる南北約25km、東西約15kmの山地を指し、その中心部にそびえる大篦柄岳や御岳などを含む標高1,000m以上の山岳群を総称して高隈山(たかくまやま)と呼ぶ。
地理
日本におけるブナ林の南限があり、「森林生物遺伝資源保存林」に指定されている。また、高峠、大隅湖、猿ヶ城渓谷などの景勝地は「高隈山県立自然公園」に指定されている。
高隈山(日本三百名山及び九州百名山に選定されている。)大篦柄岳(おおのがらだけ)- 最高峰、標高1,236m
「桜島高隈山も春霞」
ハイジャン男