午後1時より俳句大学の永田満徳先生の俳句教室に参加して来た。

お友達のWさんに誘われて熊本市まで出かけて来た。

福山より参加のWさんと博多駅で同じ新幹線に乗り、いざ熊本を目指した。

今日は、第4回講座で、「俳句の型を使いこなす」がテーマであった。

永田先生は、私2つ年下であるが、句歴40年のベテランである。



{E4E35D42-1BA1-4CB3-B8C9-4BB617A19ABB:01}



この奥坂まやさんの句が1番出来が良いと坪内捻展氏が仰ったという話が面白かった。

そのあと2句出句のミニ句会となった。



{F2FDC317-D7FC-402B-9067-FE43B44947EF:01}



ハイジャン男の挨拶句

「秋灯し小さき句会開かれる」

が2人の選があった。

永田先生の添削

「秋の灯や小さき句会開かるる」

天位に輝いたのは、永田先生の句

「秋灯し二泊三日の旅程表」

遠く広島県の福山市から参加下さったWさんへの挨拶句

ハイジャン男も選んだ。

俳句大学の学長である永田先生の下に、福山市のWさん、鹿児島のMさん、そして福岡のハイジャン男と3人の弟子が揃った。

ハイジャン男も初めてお三方にお目にかかった。

俳句の恵みを受けようとする4人は直ぐに打ち解けることが出来た。

「秋の灯や直ぐ打ち解ける句の恵み」

ハイジャン男