この記事は、喫煙する人にだけ共感があるかもしれない。
新幹線のぞみの喫煙ルーム
ルーム内に平らなところがない。
平らなところを作ると、飲み物を持ち込み片付けない人がいて、ルーム内が汚れるという想定なのだろう。
これは、コンビニの灰皿の近くの窓際にも当てはまる。
飲み物を置かないように、斜めになっている。
灰皿の上も斜めになっている。
しかし、こうして喫煙ルームのフロアーに飲み物や食べ物を置いて行く人がいる。
公徳心を育むのは難しい。
いくら学校で教えても家庭教育がダメなら同じことである。
「秋晴るる公徳心を育めり」
ハイジャン男